Monthly Archives:2019/08



鬱病の真実

Category: Blog, 医療, 生命保険 , , , | Posted: Last Update:


鬱などで、精神科、メンタルクリニックを受診すると、全ての保険商品への加入が難しくなります。 保険会社は、保険に加入する人の人柄などは理解しません。受診した事実、薬を処方された事実の告知を受ける事によって、加入希望者を査定します。 今回はそんな保険加入希望者にとってはとても厳しい鬱病について綴ります。

続きを読む




消費税の闇

Category: Blog, 日本経済, 法改正・規制緩和・規制強化 , , | Posted: Last Update:


税金というのは、「富の再分配」を目的に存在しています。 お金持ちから沢山取って、貧しい人の為に使う。これが本来の「税」の姿です。 一律の税負担なので、表向きは公平ですが、消費税には逆進性があります。消費税とは、どこまでも庶民や弱い立場の者を苦しめる税金なのです。

続きを読む




JA推奨除草剤ラウンドアップ

Category: Blog, 日本経済, 法改正・規制緩和・規制強化 , , , , | Posted: Last Update:


今回は、JAが推奨していて、我々の身近にある除草剤「ラウンドアップ」について綴ります。ラウンドアップと言う除草剤の主成分は「グリホサート」と言う化学物質で、このグリホサートの有害性について、世界は騒ついています。安全に関する基準まで、誰かが都合が良い様に変えてしまうと言うのは、困ります・・

続きを読む




種子法廃止、忍び寄る闇

Category: Blog, 日本経済, 法改正・規制緩和・規制強化 , , | Posted: Last Update:


今回は2018年4月、メディアは森友問題一色でしたが、その陰で密かに廃止された種子法について綴ります。1952年5月に制定された。「主要農作物種子法」は、2018年4月に廃止になりました。FPとして、どんなにお金の管理のアドバイスをしても、1000万円積んでも米が買えなくなってしまったら、元も子もありません。

続きを読む




保険業界の抱える大問題

Category: Blog, 生命保険 | Posted: Last Update:


保険業界は外交員の高齢化も問題となっており、その外交員がリタイヤした後、その顧客を誰が保全するかも大変問題になってきています。その引き継ぎ時に起きている仕組み上の大問題、保険会社のやり方に対する大問題を明らかにします。このブログにより不正が起きる理由が垣間見れます。

続きを読む




銀行窓口保険営業の実態

Category: Blog, 生命保険, 相続, 資産運用 , , , | Posted: Last Update:


最近保険の不正募集などのニュースがずっと流れていますが、謝罪をしている偉そうな人は、どこか他人事というか、しょうがないから謝っている感を感じているのは私だけでしょうか? 2001年4月、生命保険の銀行窓販が解禁され、2007年12月に全面解禁となり、以後、銀行の窓口での保険販売は認知されてきました。

続きを読む


Top